インテジャーズ

INTEGERS

数、特に整数に関する記事。

セメレディの定理の組合せ論的証明ー8

Rothの定理の証明. \mathbf{A} \subset \mathbb{N}\overline{bd}(\mathbf{A}) > 0を満たすような集合とする。示したいことは、\mathbf{A}3-APを少なくとも一つは含むことである。

\delta:=\overline{d}_{\mathcal{AP}}(\mathbf{A})とすると、\delta \geq \overline{bd}(\mathbf{A}) > 0である。密度昇格定理によって非有界かつ二重カウンティング性質を満たすような\mathcal{P} \subset \mathcal{AP}が存在し、\mathbf{A}\mathcal{P}に沿った密度が存在してd_{\mathcal{P}}(\mathbf{A}) = \deltaが成り立つ。

L \leq H \leq N'なる正整数L, H, N'

H \geq N_1(\frac{1}{50L}), N' \geq N_2(\frac{1}{50L}, H) (N_1, N_2記事4の命題もの)。
H記事4 の③の\varepsilon=\delta/2に対するN以上。
\frac{\log_2H+1}{H} \leq \frac{\delta}{4}.
L \geq N_1^{(\mathrm{i})}(\delta^2/8), H \geq N_1^{(\mathrm{i})}(\delta^2/8, L) (N_1^{(\mathrm{i})}, N_2^{(\mathrm{i})}記事6の定理のもの)。

を満たすように選ぶ。

\mathcal{P}は非有界なので、或るN-AP \overrightarrow{U{ }} = (U(n) )_{n \in [N]} \in \mathcal{P}が存在する(一つとって固定。N \geq N')。そして、\mathbf{S}' \subset [N]

\mathbf{S}' := \{n \in [N] \mid (U(n+h) )_{h \in [H]} \in \mathcal{P}\}

と定義する。記事4の命題の(i)より

\displaystyle \#\mathbf{S}' \geq \left(1-\frac{1}{50L}\right)N

が成り立つ。色塗り写像c\colon \mathbf{S}' \to 2^{[H]}

c(n) := \{h \in [H] \mid U(n+h) \in \mathbf{A}\}

と定義する。すると、記事7の定理4より或る色の類\mathbf{A}' \subset \mathbf{S}'および3-AP \overrightarrow{P_{l}}=(P_{l}(1), P_{l}(2), P_{l}(3) )の族(\overrightarrow{P_{l}})_{l \in [L]}が存在して、

(i) 任意のl \in [L]に対して\overrightarrow{P_{l}}\mathbf{S}'に含まれる。
(ii) 任意のl \in [L]に対してP_{l}(1), P_l(2) \in \mathbf{A}'.
(iii) (P_{l}(3) )_{l \in [L]}L-APをなす。

が成り立つ*1\mathbf{A}'の元の色を\mathbf{P} \subset [H]とすると、(ii)より任意のl \in [L]に対して

\{h \in [H] \mid U(P_{l}(1)+h) \in \mathbf{A}\} = \{h \in [H] \mid U(P_{l}(2)+h) \in \mathbf{A}\} = \mathbf{P}

が成り立つ。(i)よりH-AP (U(P_{l}(1)+h) )_{h \in [H]} \in \mathcal{P} でありd_{\mathcal{P}}(\mathbf{A})=\deltaなので、記事4の③より

\displaystyle \#\mathbf{P} \geq \frac{\delta}{2}H −①

がわかる。\mathbf{E} \subset [H][H]に含まれる3-AP \overrightarrow{Q{ }}=(Q(1), Q(2), Q(3) )であって、Q(1), Q(2) \in \mathbf{P}が成り立つようなもののQ(3)のなす集合と定義する。このとき、

\displaystyle \#\mathbf{E} \geq \frac{\delta}{4}H −②

が成り立つ。理由: \#\mathbf{E} < \frac{\delta}{4}Hと仮定する。任意のh \in \mathbf{P}に対して、g \in (h, \frac{h+H}{2}]毎に\overrightarrow{Q{ }}=(h, g, 2g-h)を作ることができる(2g-h \in \mathbf{E})。\mathbf{P}の最小元をh_0とし、h_1, \dots, h_k\frac{h_i+H}{2}より大きい\mathbf{P}の最小元がh_{i+1}であるように順に定める。k

\displaystyle \mathbf{X} := \bigsqcup_{i=0}^k\left\{\left(h_i, \frac{h_i+H}{2}\right] \cap \mathbf{P}\right\}

として、\mathbf{X} \cup \{h_0, \dots, h_k\} = \mathbf{P}となる番号とする。すると、k \leq \lfloor \log_2H\rfloorである。このとき、

\displaystyle \#\mathbf{P} =\#\mathbf{X}+(k+1) \leq \#\mathbf{E}+(k+1) < \frac{\delta}{4}H+\log_2H+1 \leq \frac{\delta}{2}H

となって①に矛盾する

(iii)より、\overrightarrow{R{ }} := (U(P_l(3)+h) )_{(l, h) \in [L]\times [H]}L\times H-長方形であり、(i)より任意のl \in [L]に対して\overrightarrow{R^l} \in \mathcal{P}である。記事6の混合補題の(i)(単混合)により、或るl \in [L]が存在して(以下固定)、②より

\displaystyle \#\{h \in \mathbf{E} \mid U(P_l(3)+h) \in \mathbf{A} \} \geq \delta \#\mathbf{E}-\frac{\delta^2}{8} H > 0

が成り立つ。よって、[H]内の3-AP \overrightarrow{Q{ }}=(Q(1), Q(2), Q(3) )であって、Q(1), Q(2) \in \mathbf{P}, U(P_l(3)+Q(3) ) \in \mathbf{A}を満たすものが存在する。このとき、3-AP

(U(P_l(1)+Q(1) ), U(P_l(2)+Q(2) ), U(P_l(3)+Q(3) ) )

\mathbf{A}に含まれている。 Q.E.D.

*1:この証明中の特別な指定のない「(i)〜(iii)」はこれを指すことにする。