インテジャーズ

INTEGERS

数、特に整数に関する記事。

34543

34543について

tsujimotterさんへ

こうしてブログでやりとりするのも面白いと思います。

最密球充填

最密球充填に関するケプラー予想が解決されたことは記憶に新しいが、最近Viazovskaによるブレイクスルーがあり、8次元および24次元でも最密球充填問題が解決したことについて簡単に解説する。

ベルトランの仮説と素数定理に関するエルデシュの証明

素数定理の初等的証明のエルデシュによる証明の部分的解説を行う。

8月13日に生まれた君へ

813のもつ幾つかの性質について。

IMO 1990 Problem 3

マスターデーモンの解説。

mod 1989

1989に関する合同式の問題の紹介記事。

0.011010100010100010100010000010100000100... は無理数

小数点以下第素数位が1でそれ以外が0であるような実数は無理数である。

博物ふぇすてぃばる!5で講演してきました

博物ふぇすてぃばる!5で講演してきたことの報告

とある517桁の素数

素数の中に絵や文字を仕込むシリーズ。

一意的に定まる或る三角形のペア

最近報告された定理の紹介。

Grimmの予想

素数に関するGrimmの予想を紹介する。

経済的数・倹約的数

経済的数および倹約的数を紹介し、任意の長さの連続倹約的数が存在することを証明する。

Feit-Thompson予想

整数論におけるFeit-Thompson予想とそれを強めた予想の反例を紹介する。

James IvoryとEulerの定理

Eulerの定理の有名な証明に関する歴史とIvoryの定理の紹介。

秋山・谷川アルゴリズム

アルゴリズム まず、正整数の逆数を並べます。 その後、ある計算規則に基づいて一行ずつ下に数列を追加していきます。その計算規則は新しい数列の左から数えて番目の数がで、の上にある数がのとき、と計算されます。この計算規則に基づいて得られる数列の一…

593103437

は素数ですが、を一箇所に挿入した数を考えてみましょう。 もうお気付きの通り、これらは全て素数です。

ALPHABETIC PRIMES

として、に代入してくっつける(concatenation)と という数が得られますが(, )、これは素数です。

ラマヌジャンの 6-10-8 恒等式

であるとき、 が成り立つ。

フィールズ賞受賞者一覧

受賞年 受賞者 著名な論文*1 1936*2 Lars Valerian Ahlfors 1936 Jesse Douglas 1950*3 Laurent Schwartz 1950 Atle Selberg ・A. Selberg, An elementary proof of the prime–number theorem, Ann. of Math. (2) 50 (1949), 305–313.*4 1954*5 小平邦彦 195…

Posetに対するメビウスの反転公式

をposetとする(反射律・推移律・反対称律を満たす)。が局所有限であるとは、任意のに対してが有限集合であるときにいう。局所有限なposet に対して、Möbius関数 をが成り立つように定義する(に対してのみを定義する。はKroneckerのデルタ。well-defined)。定…

代数的数の加減乗除

定義 零でない有理数係数一変数多項式の根となるような複素数のことを代数的数とよぶ。代数的数について、を根に持つ零でない有理数係数一変数多項式の中で次数が最小でモニックなものをの最小多項式といい、の最小多項式の次数をの次数とよぶ。定理 を代数…

高木貞治の論文"Zur Theorie der natürlichen Zahlen"を読む

高木貞治博士の論文を読むシリーズ第二弾です。第一弾はintegers.hatenablog.comでした。今回は高木博士が50代後半の時に出版された論文Teiji Takagi, Zur Theorie der natürlichen Zahlen, Proceedings of the Imperial Academy of Japan, Vol. 7, (1931), …

抽象的素数大富豪

素数大富豪についてはintegers.hatenablog.comをご覧ください。最初に出た素数大富豪の公式ルールは2014年9月19日公開のhttps://t.co/K5Tf8SeNHWでした。しかし、twitterか何かで「素数大富豪のルールガバガバだな」というような文を見かけたので、ルールを…

アックス−グロタンディークの定理

体と正整数に対して、写像が多項式写像であるとは、が存在してが成り立つときにいいます。この記事ではTaoの記事とそのコメント欄を参考に次の定理のSerreの議論に基づいた証明を解説します。定理(Ax, Grothendieck) 多項式写像が単射であれば全射である。Hi…

自然数の複雑度

自然数の複雑度とは、足し算と掛け算と括弧の使用のみを許してをだけで表示するのに必要なの個数の最小値のことを言います。例えば、との複雑度はです。の複雑度をと表すことにしましょう。 Question1 という表示があるが、は一般に成り立つだろうか? 複雑…

203993941

はひっくり返した数を足して立方数となるような最小の素数です:にLychrelプロセスを一回実施した結果は回文数ではないですが、偶然回文数の三乗になっていますね。を素数とその反転の和で書く方法はなど他にもありますが、同じような表示を持つ次の立方数は…

差分形式と離散ストークスの定理

Stokesの定理の離散版(の一つ)について軽くまとめます。通常のStokesの定理についてはtsujimotter.hatenablog.comをご覧ください*1。 超立方体と差分形式 を正整数とし、次元Euclid空間を考える。 と に対して、をで定める。を固定して全てのを考えた達のな…

楔数

相異なる三つの素数の積として表される整数のことを楔数といいます。最小の楔数はです。ひっくり返しても楔数であるような最小の整数はです()。最小の連続楔数は。最小の三連続楔数は)。四連続楔数は存在しません(四連続整数は少なくとも一つがの倍数で平方…

多項式に関する簡単な問題2

昔紹介した問題*1問題 を正整数とする。有界なる変数複素係数多項式は定数に限ることを示せ。の最もシンプルだと感じた証明を書いておきます。ただし、一変数の場合への帰着のみ書きます(一変数の場合は簡単)。証明. 変数多項式はで有界であると仮定する。を…