以前出題した問題の答を書いておきます:
integers.hatenablog.com
定理 を有理数体を含む体とする。が条件
任意のに対し、が成り立つ。
を満たすとき、が成り立つ。証明1
とする。
とを定義すると、と書けるとき、
である。一変数の場合は定理が成り立つことは明らかなので、が定理の条件を満たすとき、が従う。なので、
に注意すると、任意のに対してが成り立つ。すなわち、。 Q.E.D.
証明2
に関する帰納法で示す(ただし、体は固定せず任意性をもたした命題として証明する)。のときは明らかなので、のときに成立すると仮定してのときを証明する。をの元とみなして、と書くことにする。任意にをとる。このとき、変数多項式は に対する仮定から、変数の場合の定理の条件を満たすことが分かる。よって、帰納法の仮定から、が成り立つ。すなわち、とするとき、は一変数の場合の定理の条件を満たす。よって、であり、である。 Q.E.D.
類題 を自然数とする。有界なる変数複素係数多項式は定数に限ることを示せ。