定理 (Kuratowski, 1922) を位相空間とする。このとき、の部分集合に対して閉包および補集合を取る操作を繰り返しても高々14個の集合しか得られない。また、実際に相異なる14個の集合が得られる例がある。
この定理の証明を解説します。
Kuratowskiモノイド
位相空間に対する閉包、補集合を取る写像 をそれぞれ と表す*1。また、は恒等写像とする。合成を積、を単位元とし、が生成するモノイドをと表すことにする。
, である。
に対して大小関係 を、任意のに対して が成り立つことと定める。かつ であれば である。
は包含順序を保つので ()、であれば が成り立つ。
は包含順序を逆転させるので ()、であれば が成り立つ。
内部を取る写像をとすると、である。任意の に対して である。
補題 である。
証明. なので、
よって、の性質より
が成り立つ。なので、の性質より
の性質より、
よって、の性質より
が成り立つ。、よりが示された。 Q.E.D.
高々14個であることの証明。
命題 である。
証明. , という性質からの以外の任意の元はとを交互に繰り返す文字列に還元される。および8文字以上を使うこのような文字列は補題によって必ず長さを短く還元できるので証明が完了する。 Q.E.D.
14個得られる実例
として通常の位相を考える。
とせよ。
の14個は全て相異なっている。
*1:閉包(closure)、補集合(complement)ともに頭文字はcであるが、閉包の方はよくで表すので、barのbを採用した。