その他
R. Matsuhira, T. Matsusaka, and K. Tsuchida による論文arxiv.orgが雑誌 The American Mathematical Monthly に掲載を許可されたという嬉しいニュースを聞いたため、それを祝ってあらためて彼らの結果をご紹介します。 具体的な初期値と漸化式で数列 が与…
アマチュアの方などが、第一級の数学者が長年取り組んでも解決できない問題(フェルマーの大定理*1の初等証明、コラッツ予想、リーマン予想、ふたご素数予想、P=NP問題、etc.)を解いたと主張して論文や本として発表されることは、ありふれたことのように思…
素数の無限性の証明はたくさん知られています。昔はそれらを調べることが趣味でしたが、もう飽きてしまって久しいです。 ですが、トゥエによる証明とよばれている古いアイデアがあって、それを久しぶりに読む機会があったので、まあちょっとエッセイでも書こ…
2021年7月5日-9日の日程でオンラインで"Mathematical Summer in Paris"なる16歳から20歳までの数学好きのためのサマースクールが開かれるようです。 https://www.mathematicalsummerinparis.frパリ時間で5月1日中までに申し込めばよいようです。興味のある若…
David Wise作曲のStickerbrush Symphony (= Bramble Blast = Brambles)のYouTube動画を自分用にまとめます。この曲がなければ私は論文を書けません。 原曲(原点にして頂点) www.youtube.com 作曲者 www.youtube.com オフィシャルな編曲 www.youtube.comwww…
さすがにタスマニアこの道はどこまでも続くさすがにタスマニアよろこびだね www.youtube.com これまでに何度この歌を歌ったことだろう。 折田翔吾先生、プロ棋士編入試験合格おめでとうございます! 僕は2016年から折田先生の動画をずっと拝見してきたファン…
これは私が1997年12月18日に執筆した物語を記録するものである。 登場人物 わにたろう わに子 わにみ(おかあさん) わにさぶろう(おとうさん) ちゅん(すずめ) スーパーきょうわくわるわるくじら王 わにたろうとわに子のぼうけん 「わにたろうくんおきて…
受賞年 受賞者 著名な論文*1 1936*2 Lars Valerian Ahlfors 1936 Jesse Douglas 1950*3 Laurent Schwartz 1950 Atle Selberg ・A. Selberg, An elementary proof of the prime–number theorem, Ann. of Math. (2) 50 (1949), 305–313.*4 1954*5 小平邦彦 195…
鳩ノ巣原理(pigeonhole principle)、鳩の巣原理、Dirichletの(箱入れ)原理(box principle)、Dirichletの抽斗論法、部屋割り論法などと呼ばれる次の原理*1は有名です。鳩ノ巣原理 を正整数とする。羽以上の鳩を個の鳩ノ巣に入れるとき、少なくとも一つの鳩ノ…
仮面ライダービルドの話数に現れる数式に関するINTEGERS記事の紹介です。
思いつきでインテジャーズのアドベントカレンダーを実施しました*1。寄稿していただいた皆様、どうもありがとうございました。無事25記事全て埋まりました!!簡単に記事達を分類して振り返りましょう! 猫系 アドベントカレンダーと猫の写真 - INTEGERSINTE…
たまにはブログっぽいことを書いてみようと思います。ブログなので。 ABC予想について 12月16日の朝日新聞の一面にABC予想に関する記事が載りました。昨日は幾つかTwitterの方で呟いたりしたのですが、分からないことがたくさんあるので今はまだ静観すべきと…
今年もアドベントカレンダーの時期がやってまいりました。インテジャーズのアドベントカレンダーを作りましたので、お楽しみ頂ければと思います。 adventar.org 一発目の記事として、私の携帯で撮影した野良猫さん達を紹介します。
又吉直樹先生、千葉逸人先生、鈴木咲衣先生による数学に関する番組が昨日放映されました。私は23日から東京に滞在しており、昨日の深夜に帰ってきたため、今日の朝に録画を観させていただきました。ちなみに、23日の夜にとある飲み会で千葉先生とすれ違いに…
Riemann予想の証明を宣言している論文(プレプリント、Webページ)を集めます。取り下げられたもの、間違っていると指摘されているものについても掲載しています。情報提供があると嬉しいです*1。最終更新日 2019/1/8 2018年 Xiao-Jun Yang arXiv [v1] Sat, 3 …
Matrix67.com - Homeという中国人数学ブロガーのサイトがあることを知りました。ここが出典らしい(?)面白い方程式の解き方を知ったので紹介します。 ここに方程式があります。 これを素直に解くと、 という解が得られます。 もう一つの方程式 を考えます。 …
私はブログを始めて新しく出会ったものがあります。"Deep magenta"です。ブログ記事を書いているときに、文字に色を付けて強調したり分かりやすくしようと試みることがあります。はてなブログには簡単な編集ツールが付いていますが、 数回の操作で簡単に色を…
先月フランスに滞在した際に出会った猫さんがとても素敵な方でした。 さて、integers.hatenablog.comにおいてDiophantusの5つ組予想(=-5つ組の非存在)の解決宣言がなされたことを紹介しましたが*1、本日-5つ組の非存在の解決宣言がなされました。[1704.01…
数字(numeral)は数(number)を表す文字です。 「数」と「数字」は異なる概念です。 当ブログで数字に関する記事を書いたことも何度かありますし*1、数字が嫌いだということはありません。むしろ人類全体で考えるとだいぶ好きな方だと思います。 ただ、私は基…
観ました。私には映画レビューを書けるような才能がないので、参考になるレビューを貼っておきます:(リンク切れしました)ミュージカルは音楽が良くなければ全てが台無しになると思うのですが、個人的にラ・ラ・ランドの音楽はとても気に入りました。あと、…
おはようございます。涙腺の緩さは自称日本トップレベルのせきゅーんです。本日は私の好きなニコニコ動画のシリーズを二つ紹介します。 Alt + F4 さんの「世界の奇書をゆっくり解説」シリーズ www.nicovideo.jp世界の奇書を解説していく動画ですが、私にとっ…
似ている曲達を個人収集しています。
皆さんこんばんは。「好きな英単語と言えばclassic(意:最高級の)とprime(意:最も重要な)」でおなじみのせきゅーんです。これは伝道師になろうアドベントカレンダーの三日目の記事です。www.adventar.org昨日の記事は綾塚さんによるY.AYA's Garden - SF読書…
今朝、起きたらこんなメールがgmail宛に届きました。 そう、昨日がブログ『インテジャーズ』の執筆を開始してちょうど一年だったのです。 去年の10月末か11月初めに突発的にブログを書こうと思い立ち、はてなブログをとりあえず開設し、ブログの技術の習得や…
早詠みの狐の異名を持つ歌人、狡猾な狐さんにお題「インテジャー」で和歌を詠んでください!と依頼していたのですが、いつもとは違って長い時間をかけられ、なんと私の誕生日に合わせて歌をプレゼントしてくださりました!!!! 和歌を誕生日に頂いたのは初…
とある二匹の白い猫がいます。 そのうちの一匹の写真を今日撮らせていただきました。 可愛いでしょう? もう一匹の方に150日前に撮らせて頂いた写真がこちら 可愛いでしょう? 1426日前に撮らせて頂いた写真もあります。 可愛いでしょう? 追記 606日前に撮…
めっきり寒くなってきましたね〜 夜中目が覚めると、異常に寒いですブルブル そういえば、私は猫が大好きです。飼ってないですが、野良猫が大好きなのです。 野良猫と素数について語り合う時間が至福ですね。彼らは日本語を喋らないのでただの私の独り言の可能…
が有理数と表されるというEulerの公式が僕は大好きで、4年前と9か月前に二回オリジナル証明を与えたことがあるんです。4年前は全く同じ証明を1994年にZagierが出版していることが分かってショックを受けたエピソードを integers.hatenablog.com に書きま…
1から100までの数の性質を集める記事。
『渋谷のハチ公前』のように待ち合わせの名所が日本各地に存在します。 大阪の阪急梅田駅1階コンコースの東側にある大型ビジョン『ビッグマン(BIGMAN)前』も言わずと知れた待ち合わせの名所です*1。【梅田】ビッグマン前【超定番】 | 大阪待ち合わせ場所.c…