インテジャーズ

INTEGERS

数、特に整数に関する記事。

君にこの問題が解けるか!?

本日は数学の問題をいくつか出題します。君は何題解けるだろうか!!!?

問1
素数を順番に掛け合わせて1足した数をEuclid数という:
2+1=3
2\times 3+1=7
2\times 3\times 5+1=31
2\times 3\times 5\times 7+1=211
2\times 3\times 5\times 7\times 11+1=2311
これらは偶然全て素数であるが
2\times 3\times 5\times 7\times 11\times 13+1=30031=59\times 509
は素数でない。それでは、以上の考察を受けて
「素数をn個順番に掛け合わせてa_n足し合わせると素数となるような最小の2以上の整数a_n
を考察することにしよう。例えば:
2+3=5
2\times 3+5=11
2\times 3\times 5+7=37
2\times 3\times 5\times 7+13=223
2\times 3\times 5\times 7\times 11+23=2333
2\times 3\times 5\times 7\times 11\times 13+17=30047
2\times 3\times 5\times 7\times 11\times 13\times 17+19=510529
2\times 3\times 5\times 7\times 11\times 13\times 17\times 19+23=9699713
2\times 3\times 5\times 7\times 11\times 13\times 17\times 19\times 23+37=223092907
2\times 3\times 5\times 7\times 11\times 13\times 17\times 19\times 23\times 29+61=6469693291
2\times 3\times 5\times 7\times 11\times 13\times 17\times 19\times 23\times 29\times 31+67=200560490197
から
a_1=3, \ a_2=5, \ a_3=7, \ a_4=13, \ a_5=23, \ a_6=17, \ a_7=19, \ a_8=23, \ a_9=37, \ a_{10}=61,
a_{11}=67
が分かる。任意のnに対してa_nは素数であることを証明せよ。

問2
階乗交代和a_nを次のように定義する:
\displaystyle a_n:=(-1)^n\sum_{k=1}^n(-1)^kk!
また、a_nの最小の素因数をp_nとする。このとき、任意の自然数nに対して
p_n > n
が成り立つことを示せ。

問3
数列\{a_n\}_{n=1}^{\infty}a_1=1および
na_{n+1}=1+a_1^2+a_2^2+\cdots +a_n^2
によって定義する。
a_1=1, \ a_2=2, \ a_3=3, \ a_4=5, \ a_5=10, \ a_6=28, \ a_7=154, \ a_8=3520, \dots
このとき、任意の自然数nに対してa_nが整数であることを証明せよ。

問4
次の形式的べき級数の等式を証明せよ:
\displaystyle \prod_{n=1}^{\infty}\frac{1}{1-x^{p_n}} = 1+ \sum_{n=1}^{\infty}\frac{x^{p_1+p_2+\cdots +p_n}}{(1-x)(1-x^2)\cdots (1-x^n)}.
ここで、p_nn番目の素数を表す。

参考記事

Euclid数に関しては
integers.hatenablog.com
階乗交代和に関しては
integers.hatenablog.com
を参照してください。

追記

この記事は4/1に執筆したということでエイプリルフールネタでした。どういうネタかというと、どの問題も証明せよと言われている主張が成り立たないというものです(問一のみは未解決)。「成り立たねえじゃねえかよ!嘘つくな!」「エイプリルフールだから嘘をつきました」というわけです。それぞれについて記事を書く予定です。

参考文献

問1、3、4はGuyの有名な論文"The Strong Law of Small Numbers"から選びました。
http://www.maa.org/sites/default/files/pdf/upload_library/22/Ford/Guy697-712.pdf