インテジャーズ

INTEGERS

数、特に整数に関する記事。

セメレディの定理の組合せ論的証明ー7

以上の道具立てに基づくRothの定理(Szemerédiの定理のK=3の場合)の証明を実行する。Szemerédiの定理の証明に論理的には必要のない部分であるが、プロトタイプとして一度練習できる*1。また、後のSzemerédiの定理の証明と比較して、特殊な議論によるショートカットが存在する。

定理1 (C(3, \{2\})). L \in \mathbb{N}とし、\mathbf{S} \subset \mathbb{Z}\overline{bd}(\mathbf{S}) \geq 1-\frac{1}{10L}を満たし、有限個の色で塗り分けられているとする。このとき、或る色の類\mathbf{A} \subset \mathbf{S}および3-AP \overrightarrow{P_l}=(P_l(1), P_l(2), P_l(3) )の族(\overrightarrow{P_l})_{l \in [L]}が存在して次が成り立つ:
(i) 任意のl \in [L]に対して\overrightarrow{P_l}\mathbf{S}に含まれる。
(ii) 任意のl \in [L]に対してP_l(1) \in \mathbf{A}.
(iii) (P_l(2) )_{l \in [L]}L-APをなす。

証明. \overline{bd}(\mathbf{S}) \geq 1-\frac{1}{10L}より、N \geq 72Lを満たす十分大きいN \in \mathbb{N}と或るh \in \mathbb{Z}が存在して

\displaystyle \#\{\mathbf{S} \cap (h+[N])\} \geq \left(1-\frac{1}{9L}\right)N

が成り立つ。よって、或るn_0 \in \left[\left\lfloor \frac{N}{8L}\right\rfloor\right]が存在してh+n_0 \in \mathbf{S}が成り立つ(背理法で示せる)。h+n_0の色の類を\mathbf{A}とする。

r \in \left[\left\lfloor\frac{N}{3}\right\rfloor\right]がgoodであるとはh+n_0+r, h+n_0+2r \in \mathbf{S}であることと定義し、それ以外のときはbadであるとよぶことにする。h+n_0+r, h+n_0+2r \in h+[N]なので*2\left[\left\lfloor\frac{N}{3}\right\rfloor\right]には高々\frac{2N}{9L}個しかbadな元が存在しない*3。よって、\left[\left\lfloor\frac{N}{3}\right\rfloor\right]は全ての元がgoodであるような区間n_1+[L]を含む。理由: \left\lfloor\frac{N}{3}\right\rfloor \geq \left(\left\lfloor\frac{N}{3L}\right\rfloor-1\right)Lなので、もし\left[\left\lfloor\frac{N}{3}\right\rfloor\right]を長さLずつに区切ったときに全ての区間がbadな元を含めば

badな元の個数 \displaystyle \geq \left\lfloor\frac{N}{3L}\right\rfloor-1 > \frac{2N}{9L}

となって矛盾する 任意のl \in [L]に対して

\displaystyle \overrightarrow{P_l} := (h+n_0, h+n_0+(n_1+l), h+n_0+2(n_1+l) )

とする。すると、goodの定義によって\overrightarrow{P_l}\mathbf{S}に含まれ、P_l(1) = h+n_0 \in \mathbf{A}であり、

\displaystyle (P_l(2) )_{l \in [L]} = (h+n_0+n_1+1, \dots, h+n_0+n_1+L)

L-APをなしている*4Q.E.D.

次に定理1の有限版を示す。

定理2 (C'(3, \{2\})). L, M \in \mathbb{N}に対してN(L, M)が存在して、N \geq N(L, M)なる整数Nに対して次が成立する: \mathbf{S} \subset [N]\#\mathbf{S} \geq \left(1-\frac{1}{10L}\right)Nを満たし、M色に塗り分けられているとする。このとき、或る色の類\mathbf{A} \subset \mathbf{S}および 3-AP \overrightarrow{P_l}=(P_l(1), P_l(2), P_l(3) )の族(\overrightarrow{P_l})_{l \in [L]}が存在して、定理1の(i)〜(iii)を満たす。

証明. 背理法で証明する。すなわち、各i \in \mathbb{N}に対してN_i \to \infty \ (i \to \infty)となるようなN_i \in \mathbb{N}, \#\mathbf{S}_i \geq \left(1-\frac{1}{10L}\right)N_iを満たす集合\mathbf{S}_i \subset [N_i]M色塗り分け写像c_i\colon \mathbf{S}_i \to [M]が存在して、どのiに対してもN \mapsto N_i, \mathbf{S} \mapsto \mathbf{S}_iとした際に定理の主張が成り立たないようなものが存在したと仮定する。

[N_i]を適切にh_i+[N_i]に平行移動する: どの二つのh_i+[N_i]もdisjointであるようにどんどん右の方に平行移動し、任意のi \in \mathbb{N}に対して「任意の3-APおよびL-APについて、それを構成する少なくとも二つの元が\bigsqcup_{i' < i}(h_{i'}+[N_{i'}])に含まれている場合はh_i+[N_i]には含まれない」が満たされるようにする。このとき、\bigsqcup_{i \in \mathbb{N}}(h_i+[N_i])に含まれる3-APおよびL-AP (L \geq 3)は必ず一つのh_i+[N_i]に含まれなければならない。

そうして、\displaystyle \mathbf{S} := \bigsqcup_{i \in \mathbb{N}}(h_i+\mathbf{S}_i)とする。このとき、\overline{bd}(\mathbf{S}) \geq 1-\frac{1}{10L}であり、\mathbf{S}に含まれる3-APおよびL-AP (L \geq 3)は必ず一つのh_i+\mathbf{S}_iに含まれなければならないことがわかる。

\mathbf{S}M色塗り分け写像c\colon \mathbf{S} \to [M]h_i+n_i \in h_i+\mathbf{S}_iに対して c(h_i+n_i) := c_i(n_i)で定義する。すると、定理1より或る色の類\mathbf{A} \subset \mathbf{S}および3-AP \overrightarrow{P_l}=(P_l(1), P_l(2), P_l(3) )の族(\overrightarrow{P_l})_{l \in [L]}が存在して\mathbf{S}について(i)〜(iii)が成立する。

(i)と\mathbf{S}の構成より或るiが存在して\overrightarrow{P_l}h_i+\mathbf{S}_iに含まれ、(iii)よりil \in [L]に依存しないことがわかる。すると、\overrightarrow{P_l}-h_iだけ平行移動することによって\mathbf{S}_iが主張を満たすことになり、背理法の仮定に矛盾する。 Q.E.D.

定理3 (C(3, \{3\})). L \in \mathbb{N}とし、\mathbf{S} \subset \mathbb{Z}\overline{bd}(\mathbf{S}) \geq 1-\frac{1}{50L}を満たし、有限個の色で塗り分けられているとする。このとき、或る色の類\mathbf{A} \subset \mathbf{S}および3-AP \overrightarrow{P_l}=(P_l(1), P_l(2), P_l(3) )の族(\overrightarrow{P_l})_{l \in [L]}が存在して次が成り立つ:
(i) 任意のl \in [L]に対して\overrightarrow{P_l}\mathbf{S}に含まれる。
(ii) 任意のl \in [L]に対してP_l(1), P_l(2) \in \mathbf{A}.
(iii) (P_l(3) )_{l \in [L]}L-APをなす。

証明. \sigma := \overline{d}_{\mathcal{AP}}(\mathbf{S})とする。仮定より\sigma \geq 1-\frac{1}{50L}である。記事5の系より、パーフェクトカラーの類\mathbf{A} \subset \mathbf{S}および非有界で二重カウンティング性質を満たす\mathcal{P} \subset \mathcal{AP}が存在して、\mathbf{A}\mathbf{S}\mathcal{P}に沿った密度を持ち、d_{\mathcal{P}}(\mathbf{A}):=\delta > 0かつd_{\mathcal{P}}(\mathbf{S})=\sigmaが成り立つ。

L \leq L' \leq H \leq N'なる正整数L', H, N'

L' \geq N_1(\frac{\delta}{100}), H \geq \max\{N_1(\frac{1}{10L'}), N_2(\frac{\delta}{100}, L')\}, N' \geq N_2(\frac{1}{10L'}, H) (N_1, N_2記事4の命題もの)。
L'記事4 の③の\varepsilon=\deltaに対するN以上。
H記事4 の③の\varepsilon=\delta/2に対するN以上。
H \geq 180 L'.
L' \geq N_1^{(\mathrm{iii})}(\frac{\delta^2}{10L}), H \geq N_1^{(\mathrm{iii})}(\frac{\delta^2}{10L}, L') (N_1^{(\mathrm{iii})}, N_2^{(\mathrm{iii})}記事6の定理のもの)。
H記事4 の③の\varepsilon=\frac{1}{90L}に対するN以上。
H \geq 300L.

を満たすように選ぶ。

\mathcal{P}は非有界なので、或るN-AP \overrightarrow{U{ }} \in \mathcal{P}が存在する(一つとって固定。N \geq N')。そして、\mathbf{S}' \subset [N]

\mathbf{S}' := \{n \in [N] \mid (U(n+h) )_{h \in [H]} \in \mathcal{P}\}

と定義する。記事4の命題の(i)より

\displaystyle \#\mathbf{S}' \geq \left(1-\frac{1}{10L'}\right)N

が成り立つ。色塗り写像c\colon \mathbf{S}' \to 2^{[H]}

c(n) := \{h \in [H] \mid U(n+h) \in \mathbf{A}\}

と定義する。すると、定理2より或る色の類\mathbf{A}' \subset \mathbf{S}'および3-AP \overrightarrow{P_{l'}}=(P_{l'}(1), P_{l'}(2), P_{l'}(3) )の族(\overrightarrow{P_{l'}})_{l' \in [L']}が存在して、

(i) 任意のl' \in [L']に対して\overrightarrow{P_{l'}}\mathbf{S}'に含まれる。
(ii) 任意のl' \in [L']に対してP_{l'}(1) \in \mathbf{A}'.
(iii) (P_{l'}(2) )_{l' \in [L']}L'-APをなす。

が成り立つ*5\mathbf{A}'の元の色を\mathbf{P} \subset [H]とすると、(ii)より任意のl' \in [L']に対して

\{h \in [H] \mid U(P_{l'}(1)+h) \in \mathbf{A}\} = \mathbf{P}

が成り立つ。(i)よりH-AP (U(P_{l'}(1)+h) )_{h \in [H]} \in \mathcal{P} −①でありd_{\mathcal{P}}(\mathbf{A})=\deltaなので、記事4の③より

\displaystyle \#\mathbf{P} \geq \frac{\delta}{2}H −②

がわかる。①が成り立つので、記事4の命題の(i)より各l' \in [L']について、高々\frac{\delta}{100}H個の例外を除くh \in [H]に対してL'-AP (U(P_{l'}(1)+h+l) )_{l \in [L']} \in \mathcal{P} −③が成り立つ。よって、記事4の③より

\#\{\mathbf{P} \cap (h+[L'])\} \leq 2 \delta L' −④

が高々\frac{\delta}{100}H個の例外を除くh \in [H]に対して成り立つ。このことから、

\displaystyle \#\{h \in \mathbf{P} \mid h \geq \frac{9}{10}H\} \leq \frac{\delta}{4}H

が従う。理由: ③が成り立つようなh \in [H]をgood、成り立たないようなh \in [H]をbadとよぶことにする。このとき、

\displaystyle[\frac{9}{10}H, H] \subset \bigsqcup_{i=1}^k(h_i+[L']) \sqcup X

なる被覆がある。ここで、h_1, \dots, h_kはgoodで、X \subset [\frac{9}{10}H, H]はbadな点から成る集合であり、k < \frac{H}{9L'}および\#X \leq \frac{\delta}{100}Hが成り立つ。このような被覆の存在性は、例えば[\frac{9}{10}H, H]の最小元から考えてhがgoodならh+[L']を選んでh+[L']+1に移り、badならhXの元としてh+1に移るというアルゴリズムを考えればよい。このような被覆の存在により、④によって

\displaystyle \#\{h \in \mathbf{P} \mid h \geq \frac{9}{10}H\} \leq 2\delta L'k+\#X < \frac{2\delta}{9}H+\frac{\delta}{100}H < \frac{\delta}{4}H

がわかる よって、②より

\displaystyle \#\{h \in \mathbf{P} \mid h < \frac{9}{10}H\} \geq \frac{\delta}{4}H

である。鳩ノ巣原理により、或るパリティi \in \mathbb{Z}/2\mathbb{Z}が存在して

\displaystyle \#\{h \in \mathbf{P} \mid h < \frac{9}{10}H, h \bmod{2} = i\} \geq \frac{\delta}{8}H −⑤

が成り立つ(iを取って固定する)。\mathbf{W}

\displaystyle \mathbf{W} := \{h \in \mathbb{N} \mid \frac{9}{10}H \leq h \leq H, h \bmod{2} = i \}

と定義する。\frac{1}{30}H \leq \#\mathbf{W} \leq \frac{1}{10}H −⑥である。⑤より各h \in \mathbf{W}に対して、Q(1) \in \mathbf{P}, Q(3) = hであるような3-AP \overrightarrow{Q{ }} \subset [H]が少なくとも\frac{\delta}{8}H個存在する。理由: ⑤の左辺の集合の元を任意にとったとき、その元とhの中点を考えれば3-APが得られる(パリティが揃っているので中点は整数)\overrightarrow{Q{ }}を動かしたときのQ(2)のなす集合を\mathbf{E}_hとする。

\displaystyle \#\mathbf{E}_h \geq \frac{\delta}{8}H, \quad h \in \mathbf{W} −⑦

である。ここで、\overrightarrow{R{ }}:=(U(P_{l'}(2)+h) )_{(l', h) \in [L'] \times [H]}とすると、(iii)より\overrightarrow{R{ }}L' \times H-長方形である。(i)と\mathbf{S}'の定義より、任意のl' \in [L']に対して\overrightarrow{R^{l'}} \in \mathcal{P}. 記事6の混合補題の(iii)(高次多重混合)により、或るl' \in [L']が存在して(以下固定)、高々\frac{\delta^2}{10L}\mathbf{W}個の例外を除くh \in \#\mathbf{W}に対して

\displaystyle \left|\#\{h' \in \mathbf{E}_h \mid U(P_{l'}(2)+h') \in \mathbf{A}\}-\delta \mathbf{E}_h\right| \leq \frac{\delta^2}{10L}H

が成り立ち、⑦より

\displaystyle \#\{h' \in \mathbf{E}_h \mid U(P_{l'}(2)+h') \in \mathbf{A}\} \geq \delta \#\mathbf{E}_h-\frac{\delta^2}{10L}H \geq \frac{\delta^2}{8}H-\frac{\delta^2}{10L}H > 0 −⑧

を得る。⑥より例外個数は高々\frac{\delta^2}{10L}\#\mathbf{W} \leq \frac{1}{100L}H個である。また、(i)よりH-AP (U(P_{l'}(3)+h) )_{h \in [H]} \in \mathcal{P}であり、d_{\mathcal{P}}(\mathbf{S}) \geq 1-\frac{1}{50L}なので、記事4 の③より

\displaystyle U(P_{l'}(3)+h) \in \mathbf{S} −⑨

が高々\frac{1}{50L}H個の例外を除くh \in [H]に対して成立する。\mathbf{W}を最小元からL個ずつに分けると、少なくとも一つの部分集合は⑧と⑨をともに満たす元のみからなる。理由: L個ずつに分けた部分集合達は、⑥より少なくとも\left\lfloor \frac{\#W}{L}\right\rfloor > \frac{1}{30L}H-1個ある。一方、⑧、⑨のどちらかを満たさないような\mathbf{W}の元は高々\frac{1}{100L}H+\frac{1}{50L}H \leq \frac{1}{30L}H-1個しかないつまり、\mathbf{W}は或るL-AP h_0+2\cdot \overrightarrow{[L]}であって、どのh \in h_0+2\cdot [L]も⑧、⑨を満たすようなものが存在する(\mathbf{W}の元が同じパリティのもののみから構成されていることに注意)。このとき、⑧と各構成より、各h \in h_0+2\cdot [L]に対して、[H]に含まれる3-AP \overrightarrow{Q_h}であって、Q_h(1) \in \mathbf{P}, U(P_{l'}(2)+Q_h(2) ) \in \mathbf{A}, Q_h(3) = hであるようなものが存在する。そうして、L個の3-AP

( (U(P_{l'}(1)+Q_{h_0+2l}(1) ), (U(P_{l'}(2)+Q_{h_0+2l}(2) ), (U(P_{l'}(3)+Q_{h_0+2l}(3) ) )_{l \in [L]}

を考える。P_{l'}, Q_{h_0+2l}, Uは全てAPなので、これは確かに3-APの族である。直前の\overrightarrow{Q_h}の性質および⑨、Q_{h_0+2l}(3)=h_0+2lから主張の(i), (ii), (iii)を満たしていることがわかる。 Q.E.D.

定理4 (C'(3, \{3\})). L, M \in \mathbb{N}に対してN(L, M)が存在して、N \geq N(L, M)なる整数Nに対して次が成立する: \mathbf{S} \subset [N]\#\mathbf{S} \geq \left(1-\frac{1}{50L}\right)Nを満たし、M色に塗り分けられているとする。このとき、或る色の類\mathbf{A} \subset \mathbf{S}および 3-AP \overrightarrow{P_l}=(P_l(1), P_l(2), P_l(3) )の族(\overrightarrow{P_l})_{l \in [L]}が存在して、定理3の(i)〜(iii)を満たす。

証明. 定理3から導出する方法は定理2の証明と全く同様なので省略する。 Q.E.D.

*1:TaoによるSzemerédiの定理の証明の帰納的論法の部分ではKを動かすので、例えばK=3に限って証明を書き下すことはできない(意味がない)。一方で、Szemerédiによる証明の帰納的論法の部分ではKを動かさない。

*2:\left\lfloor\frac{N}{8L}\right\rfloor+2\left\lfloor\frac{N}{3}\right\rfloor \leq N.

*3:二つのbadな元から\mathbf{S}に属さない一つのh+[N]の元が定まり得る。

*4:この構成は主張より若干強いことまで言っているが、Szemerédiの定理の証明を見越した上で証明に必要なだけの主張をしている。

*5:この証明中の特別な指定のない「(i)〜(iii)」はこれを指すことにする。