インテジャーズ

INTEGERS

数、特に整数に関する記事。

5407:関-Bernoulli数の分子を分母で割った余り

5407713番目の素数。この記事では5407が現れる数列を一つ紹介します。

オンライン整数列大辞典に載っている数列です:A180315 - OEIS


B_nを関-Bernoulli数とします:関-ベルヌーイ数 - INTEGERS

B_{2n}の既約分数としての分子をN_{2n}、分母をD_{2n}とします((-1)^{n-1}N_{2n} > 0, \ D_{2n} > 0)。このとき、数列a_n

\displaystyle (-1)^{n-1}N_{2n} \equiv a_n \pmod{D_{2n}}, \ \ \ a_n \in \{1, 2, \dots, D_{2n}-1\}

で定めます。例えば、

\displaystyle B_{2} = \frac{1}{6}, \ B_4=-\frac{1}{30}, \ B_6=\frac{1}{42}, \ B_8=-\frac{1}{30}, \ B_{10}=\frac{5}{66}, \ B_{12}=-\frac{691}{2730}

なので

a_1=a_2=a_3=a_4=1, \ a_5=5, \ a_6=691

であり、

\displaystyle B_{14}=\frac{7}{6}, \ B_{16}=\frac{-3617}{510}, \ B_{18}=\frac{43867}{798},

\displaystyle 7 \equiv 1 \pmod{6}, \quad 3617 \equiv 47 \pmod{510}, \quad 43867 \equiv 775 \pmod{798}

なので

\displaystyle a_7=1, \ a_8=47, \ a_9=775

となります。この数列にa_{44}=54075407が現れます:

{\small \left|N_{88}\right|=1311426488674017507995511424019311843345750275572028644296919890574047},

D_{88}=61410.


{\small \begin{equation}\begin{split}&1311426488674017507995511424019311843345750275572028644296919890574047 \\ &= 61410 \times 21355259545253501188658385019041065678973298739163469211804590304 \\ &\quad + 5407.\end{split}\end{equation}}



定義が出来たので、とりあえずa_1からa_{100}の値を眺めて見ましょう:


\begin{align}a_{1}&= 1\\
a_{2}&= 1\\
a_{3}&= 1\\
a_{4}&= 1\\
a_{5}&= 5\\
a_{6}&= 691\\
a_{7}&= 1\\
a_{8}&= 47\\
a_{9}&= 775\\
a_{10}&= 41\\
a_{11}&= 17\\
a_{12}&= 691\\
a_{13}&= 1\\
a_{14}&= 59\\
a_{15}&= 12899\\
a_{16}&= 47\\
a_{17}&= 1\\
a_{18}&= 638653\\
a_{19}&= 1\\
a_{20}&= 2011\\
a_{21}&= 1\\
a_{22}&= 53\\
a_{23}&= 41\\
a_{24}&= 14477\\
a_{25}&= 5\\
a_{26}&= 83\\
a_{27}&= 775\\
a_{28}&= 59\\
a_{29}&= 53\\
a_{30}&= 22298681\\
a_{31}&= 1\\
a_{32}&= 47\\
a_{33}&= 62483\\
a_{34}&= 1\\
a_{35}&= 289\\
a_{36}&= 48540859\\
a_{37}&= 1\\
a_{38}&= 1\\
a_{39}&= 37\\
a_{40}&= 47717\\
a_{41}&= 77\\
a_{42}&= 1058237\\
a_{43}&= 1\\
a_{44}&= 5407\\
a_{45}&= 230759\\
a_{46}&= 77\\
a_{47}&= 1\\
a_{48}&= 1450679\\
a_{49}&= 1\\
a_{50}&= 4471\\
a_{51}&= 61\\
a_{52}&= 83\\
a_{53}&= 101\\
a_{54}&= 71532367\\
a_{55}&= 49\\
a_{56}&= 226439\\
a_{57}&= 1\\
a_{58}&= 89\\
a_{59}&= 1\\
a_{60}&= 971032651\\
a_{61}&= 1\\
a_{62}&= 1\\
a_{63}&= 4096615\\
a_{64}&= 47\\
a_{65}&= 589\\
a_{66}&= 1310531\\
a_{67}&= 1\\
a_{68}&= 167\\
a_{69}&= 273107\\
a_{70}&= 117419\\
a_{71}&= 1\\
a_{72}&= 965295473\\
a_{73}&= 1\\
a_{74}&= 179\\
a_{75}&= 1933427\\
a_{76}&= 1\\
a_{77}&= 17\\
a_{78}&= 522242099\\
a_{79}&= 1\\
a_{80}&= 47717\\
a_{81}&= 125527\\
a_{82}&= 113\\
a_{83}&= 161\\
a_{84}&= 1058237\\
a_{85}&= 5\\
a_{86}&= 203\\
a_{87}&= 17\\
a_{88}&= 153329\\
a_{89}&= 173\\
a_{90}&= 3452862432953\\
a_{91}&= 1\\
a_{92}&= 77\\
a_{93}&= 1\\
a_{94}&= 1\\
a_{95}&= 889\\
a_{96}&= 284482817\\
a_{97}&= 1\\
a_{98}&= 12493\\
a_{99}&= 222138827\\
a_{100}&= 216641\end{align}


この数列を眺めていると「1が多く現れるな~」と思います。他の数についても、

\begin{align}&a_5=a_{25}=a_{85}=5\\
&a_{11}=a_{77}=a_{87}=17\\
&a_{8}=a_{16}=a_{32}=47\end{align}

と複数回現れています。691a_6の次にa_{654}=691と現れます。

実際、次の定理が成り立ちます:

定理 任意の自然数kに対して、a_n=a_kが成り立つようなnが無数に存在する。

最初に紹介した記事で証明したvon-Staudt-Clausenの定理を用いることによって証明することができます。

補題1 任意の自然数kに対して、D_{2n}=D_{2k}が成り立つような自然数nが無数に存在する。

証明. 2kの約数をd_1, \dots, d_rとし、そのうち偶数であるものが最初にくるように並び替える(d_1, \dots, d_sが偶数の約数であるとする(s < r) )。また、d_1+1, \dots, d_s+1の最小の素因数をそれぞれp_1, \dots, p_sとする(等しいものがあってもよい)。そうして、奇素数pkと互いに素であり、

\begin{equation}\begin{split}p &\equiv 1 \pmod{p_1} \\ p &\equiv 1 \pmod{p_2} \\ &\cdots \\ p &\equiv 1 \pmod{p_s} \end{split}\end{equation} -①

を満たすようにとる。

このときn:=kpとすれば、2nの約数はd_1, d_2, \dots, d_r, d_1p, \dots, d_rpである。このうち、2kの約数とかぶらないものについては1加えると必ず合成数になる。実際、d_{s+1}p+1, \dots, d_rp+1は偶数なので素数ではない。また、d_1p+1, \dots, d_sp+1pの取り方からそれぞれp_1, \dots, p_sの倍数である(p_1, \dots, p_sそのものにはならないことは明らか)。よって、von-Staudt-Clausenの定理から

D_{2n}=D_{2k}

が成り立つ。さて、p_1からp_sのうち相異なるものを掛け合わせてできる数をNとすると、p \equiv 1\pmod{N}を満たすような素数pは①を満たす。そうして、このような素数はDirichletの算術級数定理によって無数に存在する*1Q.E.D.

補題2 \ \ \ \displaystyle a_n \equiv -\sum_{p-1 \mid 2n}\frac{D_{2n}}{p} \pmod{D_{2n}}.

証明. von-Staudt-Clausenの定理より

\displaystyle B_{2n} + \sum_{p-1 \mid 2n}\frac{1}{p} \in \mathbb{Z}

が成り立つ。これをD_{2n}倍すればよい。Q.E.D.

定理の証明. D_{2n}=D_{2k}が成り立つようなnを取ると、素数pに対して

 p-1 \mid 2n \Longleftrightarrow p-1 \mid 2k

が成り立つので、

\displaystyle \sum_{p-1 \mid 2n}\frac{D_{2n}}{p}=\sum_{p-1 \mid 2k}\frac{D_{2k}}{p}

が成立する。よって、補題2よりa_n=a_kが成立し、補題1よりこのようなnが無数に存在することがわかる。 Q.E.D.

*1:integers.hatenablog.comのおまけにこの場合の証明が載っています。一般の場合は integers.hatenablog.com