インテジャーズ

INTEGERS

数、特に整数に関する記事。

ハイパーグラフ除去補題ー2

この記事からハイパーグラフ除去補題を証明していく。ハイパーグラフ系V=(J, (V_j)_{j \in J}, d, H)を固定する。単に期待値を書いたらV_J上の期待値とする。

Terence Taoによる証明の方針は

integers.hatenablog.com

と非常に似ている。そこでも扱ったように、V_J上の\sigma加法族\mathcal{B}f \colon V_J \to \mathbb{R}に対して条件付き期待値 \mathbb{E}(f \mid \mathcal{B}) \colon V_J \to \mathbb{R}

\displaystyle \mathbb{E}(f \mid \mathcal{B})(x) := \frac{1}{\#\mathcal{B}(x)}\sum_{y \in \mathcal{B}(x)}f(y)

で定義する。ここで、\mathcal{B}(x)xを含むような\mathcal{B}のアトムを表す。

Discrepancyとエネルギー

定義1 e \subset Jに対して、\partial e\partial e := \{f \subsetneq e \mid \#f=\#e-1\}と定める。e \subset J, E_e \subset V_J, V_J上の\sigma加法族\mathcal{B}を考える。このとき、E_e\mathcal{B}に関するe-discrepancy \Delta_e(E_e \mid \mathcal{B})
\displaystyle \Delta_e(E_e \mid \mathcal{B}) := \max_{(E_f)_{f \in \partial e}, E_f \in \mathcal{A}_f}\left|\mathbb{E}\left( (\mathbf{1}_{E_e}-\mathbb{E}(\mathbf{1}_{E_e} \mid \mathcal{B}) )\prod_{f \in \partial e}\mathbf{1}_{E_f}\right)\right|
と定義する。

定義2 \mathcal{B}V_J上の\sigma加法族とし、E\subset V_Jを集合とする。このとき、\mathcal{B}E-エネルギー\mathcal{E}_E(\mathcal{B})
\displaystyle \mathcal{E}_E(\mathcal{B}) := \mathbb{E}(\left|\mathbb{E}(\mathbf{1}_E \mid \mathcal{B})\right|^2)
と定義する。

定義から明らかに 0 \leq \mathcal{E}_E(\mathcal{B}) \leq 1である。また、\sigma加法族\mathcal{B} \subset \mathcal{B}'に対して、Tao-§6(1)の補題3より勾股弦の定理

\displaystyle \left|\mathbb{E}(\mathbf{1}_E \mid \mathcal{B}')\right|^2 = \left|\mathbb{E}(\mathbf{1}_E \mid \mathcal{B})\right|^2+\left|\mathbb{E}(\mathbf{1}_E \mid \mathcal{B'})-\mathbb{E}(\mathbf{1}_E\mid \mathcal{B})\right|^2

が成り立つので、エネルギーギャップ公式

\displaystyle \mathcal{E}_E(\mathcal{B}') = \mathcal{E}_E(\mathcal{B})+\mathbb{E}\left(\left|\mathbb{E}(\mathbf{1}_E \mid \mathcal{B'})-\mathbb{E}(\mathbf{1}_E\mid \mathcal{B})\right|^2\right)

が得られる。

補題1 (Discrepancyが引き起こすエネルギー増加) e \subset J, E_e \in \mathcal{A}_eをとし、各 f \in \partial eに対して\sigma加法族\mathcal{B}_f \subset \mathcal{A}_fであって、
\displaystyle \Delta_e\Bigl(E_e \ \Big| \ \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr) \geq \varepsilon
が成り立つようなものをとる(\varepsilon > 0)。このとき、任意の f \in \partial eに対して、\mathcal{B}_f \subset \mathcal{B}_f' \subset \mathcal{A}_fとなるような\sigma加法族\mathcal{B}_f'であって、\displaystyle \mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f') \leq \mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f)+1および
\displaystyle \mathcal{E}_{E_e}\Bigl(\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) \geq \mathcal{E}_{E_e}\Bigl(\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr)+\varepsilon^2
が成り立つようなものが存在する。

証明. e-discrepancyの定義より任意の f \in \partial eに対して或るE_f \in \mathcal{A}_fが存在して、

\displaystyle \left|\mathbb{E}\left(\Bigl(\mathbf{1}_{E_e}-\mathbb{E}\Bigl(\mathbf{1}_{E_e} \ \Big| \ \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr) \Bigr)\prod_{f \in \partial e}\mathbf{1}_{E_f}\right) \right| \geq \varepsilon

が成り立つ。これらを用いて、\mathcal{B}_f':=\mathcal{B}_f \vee \mathcal{B}(E_f)と各 f \in \partial eに対して\mathcal{B}_f'を定義すると、\mathcal{B}_f \subset \mathcal{B}_f' \subset \mathcal{A}_fおよび\displaystyle \mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f') \leq \mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f)+1が成り立っている(\mathcal{B}(E_f)E_fの生成するV_J上の\sigma加法族)。そうして、

\displaystyle \mathbb{E}\left( \Bigl( \mathbf{1}_{E_e}-\mathbb{E}\Bigl(\mathbf{1}_{E_e} \ \Big| \ \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) \Bigr) \prod_{f \in \partial e}\mathbf{1}_{E_f}\right) =0

が成り立つ。理由: F:=\prod_{f \in \partial e}\mathbf{1}_{E_f}\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'-可測である。理由: \mathbf{1}_{E_f}\mathcal{B}(E_f)-可測なので、\mathcal{B}_f'-可測、\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'-可測となり、積をとったFもそうであるまた、Tao-§6(1)の基本性質(条件付き期待値の線形性と期待値保存)より、G:=\mathbf{1}_{E_e}-\mathbb{E}(\mathbf{1}_{E_e} \mid \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f')とおくと、\mathbb{E}(G \mid \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f')=0が成り立つ。よって、条件付き期待値作用素の自己随伴性より

\langle F, G\rangle = \langle \mathbb{E}(F \mid \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'), G\rangle = \langle F, \mathbb{E}(G \mid \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f')\rangle = 0

を得る従って、二つの式を差し引きすると

\displaystyle \left|\mathbb{E}\left( \Bigl(\mathbb{E}\Bigl(\mathbf{1}_{E_e} \ \Big| \ \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr)-\mathbb{E}\Bigl(\mathbf{1}_{E_e} \ \Big| \ \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr) \Bigr) \prod_{f \in \partial e}\mathbf{1}_{E_f}\right) \right| \geq \varepsilon

が得られる。0 \leq \prod_{f \in \partial e}\mathbf{1}_{E_f} \leq 1なので、Cauchy-Schwarzの不等式より

\displaystyle \mathbb{E}\left( \left|\mathbb{E}\Bigl(\mathbf{1}_{E_e} \ \Big| \ \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr)-\mathbb{E}\Bigl(\mathbf{1}_{E_e} \ \Big| \ \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr)\right|^2\right) \geq \varepsilon^2

となって、エネルギーギャップ公式より証明が完了する。 Q.E.D.

ランダムネスと構造のダイコトミー

(d-1)一様ハイパーグラフ\partial H\displaystyle \partial H := \bigcup_{e \in H}\partial eと定義する。

補題2 m, M, \varepsilon, \delta > 0とする。各e \in Hに対して、\sigma加法族\mathcal{B}_e \subset \mathcal{A}_eであって\mathrm{cpx}(\mathcal{B}_e) \leq mを満たすものをとり、各 f \in \partial Hに対して、\sigma加法族\mathcal{B}_f \subset \mathcal{A}_fであって\mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f) \leq Mを満たすものをとる。このとき、次のいずれかが成立する:
(Randomness):f \in \partial Hに対して\mathcal{B}_f \subset \mathcal{B}_f' \subset \mathcal{A}_fなる\sigma加法族\mathcal{B}_f'が存在して、任意のe \in H, E_e \in \mathcal{B}_eに対して
\displaystyle \mathcal{E}_{E_e}\Bigl(\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) < \mathcal{E}_{E_e}\Bigl(\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr)+\varepsilon^2 –①
および
\displaystyle \Delta_e\Big( E_e \Big| \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) \leq \delta –②
が成り立つ。
(Structure):f \in \partial Hに対して\mathcal{B}_f \subset \mathcal{B}_f' \subset \mathcal{A}_fなる\sigma加法族\mathcal{B}_f'が存在して、或るe \in H, E_e \in \mathcal{B}_eに対して
\displaystyle \mathcal{E}_{E_e}\Bigl(\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) \geq \mathcal{E}_{E_e}\Bigl(\bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr)+\varepsilon^2 –③
が成り立ち、任意の f \in \partial Hに対して
\displaystyle \mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f') \leq M+O_{\#J, m, \varepsilon, \delta}(1) −④
が成り立つ。

証明. 次のアルゴリズムを考える:
0. 初期化 \mathcal{B}_f' := \mathcal{B}_f \ ({}^{\forall}f \in \partial H). (①、④は成立している。)
1. if ②成立 then 停止
2. else 或るe \in HおよびE_e \in \mathcal{B}_eが存在して、

\displaystyle \Delta_e\Bigl( E_d \Big| \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f' \Bigr) > \delta

が成り立つ。よって、補題1より各 f \in \partial eに対して\mathcal{B}_f' \subset \mathcal{B}_f'' \subset \mathcal{A}_fなる\sigma加法族\mathcal{B}_f''が存在して\mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f'') \leq \mathrm{cpx}(\mathcal{B}_f')+1および

\displaystyle \mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f''\Bigr) \geq \mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) + \delta^2

が成り立つ。

3. 代入 \mathcal{B}_f' := \mathcal{B}_f'' \ ({}^{\forall}f \in \partial e). (eは2. のもの。)
4. if ③成立 then 停止
5. else (①が成立) 1. へ

5. から2. へ移行する度に

\displaystyle \sum_{e \in H}\sum_{E_e \in \mathcal{B}_e}\mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr)

は少なくとも\delta^2増加する。よって、n回目の5. から2. への移行時

\displaystyle \sum_{e \in H}\sum_{E_e \in \mathcal{B}_e}\mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) \geq \sum_{e \in H}\sum_{E_e \in \mathcal{B}_e}\mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr) + n\delta^2

が成り立つ。一方、このとき①が成立しているため

\begin{align} \sum_{e \in H}\sum_{E_e \in \mathcal{B}_e}\mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f'\Bigr) &< \sum_{e \in H}\sum_{E_e \in \mathcal{B}_e}\mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr) +\sum_{e \in H}\sum_{E_e \in \mathcal{B}_e}\varepsilon^2 \\ &= \sum_{e \in H}\sum_{E_e \in \mathcal{B}_e}\mathcal{E}_{E_e}\Bigl( \bigvee_{f \in \partial e}\mathcal{B}_f\Bigr) + O_{\#J, m, \varepsilon}(1)\end{align}

と評価できる(\sigma加法族の複雑度によるバウンドを使っている)。従って、1. で停止した場合はRandomnessが成立し、1. で停止せずに5. から2. への移行を繰り返すとしても、O_{\#J, m, \varepsilon, \delta}(1)回目には必ず4. で停止する。このとき、Structureが成立している。 Q.E.D.